今日は午後から ”華山へ”・・・
今日土曜日は休日でした・・・
何時もは朝駆けですが、この日は午前中に所用を済ませ午後から駆けました
朝駆けは速度レンジが広い”RS125”をメインにしてますが、今日は”DUKE200”で華山に上がったことがないので ”DUKE”で頂上を目指します・・・
下関市街地から、R34で内日方面に・・・R40に川棚方面に・・・R262は小野小町の墓を過ぎた辺りから、R260~R491から華山登山口へ・・・
登ると先着のバイク乗りの方がお二人・・・
この山頂でバイク乗りの方に会うのは初めての事でした
お一人の方は、”SUZUKI V-STROM”
もうお一人の女性の方は・・・
”YAMAHA NMAX”
島根県は津和野からお越しの様で、下関市最高峰へようこそ~です!
多少霞んでますが綺麗な青と雲・・・
気さくな、お優しい人柄のお二方で、暫く談笑しここを離脱・・・
”R262”を重兵衛茶屋方面に走り、”R269”から”R435”、再び”269”を粟野川沿いに走り農免道路から阿川に抜け角島へ・・・
何時もの場所で休憩し・・・
何時も来る早朝とは違い、賑やかです・・・
今日は国籍問わず若者が多かったですね~~
叔父さんは軽く休憩し早々と離脱・・・帰路へ・・・
阿川から豊北町を抜け、広域農道”ブルーロード”を快走していたら・・・
ブルーロードの終点近く、宇賀上峠トンネルに向かう登りの直線に入る前に・・・
バックミラーに、赤い点滅のライトと白い車体が写っています
バックミラーで見てもみるみる近づいて来るスピード・・・・
慌ててスピードを落とし・・・
インカムで音楽を聞いていたので何を言ってるか判らないまま・・・
逃げ切れる訳ないし、トンネルに向かう登りの直線の手前で覚悟してウインカーを出して左で停車・・・
すぐさま”白バイ隊員”の方が後ろへ停車・・・
私・・・この時点で心の中で・・・『やっちゃーた~~~、何点??反則金は』
と観念していました
隊員の方・・・
『免許証だけ拝見します!』
私・・・????????
隊員の方・・・
『ベテランさんの様ですがスピードが出てるようですが気を付けて走ってくださいね!、気が付くのお早いですね免許証だけ確認しますがこの先のトンネルでも転倒者が何人か出てるので安全運転でお願いします』
と・・・
私・・・ほっとして・・・
”ありがとうございます、注意して安全運転で走ります”
と何度も挨拶して事なきを・・・命拾い??
以前、義兄が広域農道”グリーンロード”で同じような事があった事を聞いていたので広域農道では注意してましたが・・・
皆さんも安全運転を・・・・
勿論・・・この後は安全運転で無事帰還・・・
昼から3時間半・・・150キロの昼駆けでした~~~
あ~~疲れた・・・^^;
« DUKE200 ドライブチェーンを換装 | トップページ | 早朝ツーリング・・・ »
「朝駆け・・・ツーリング・・・」カテゴリの記事
- 朝駆け、角島の水仙・・・(2019.02.11)
- 2019年、初乗り・・・(2019.01.06)
- 交換した”α14H”の慣らしに朝駆け・・・インプレも(2018.12.12)
- 紅葉を横目に朝駆け・・・(2018.11.26)
- 次期タイヤ候補・・・(2018.11.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/2161487/73473855
この記事へのトラックバック一覧です: 今日は午後から ”華山へ”・・・:
広域農道に白バイですか…
怖いですね (^^;;
速度違反取締り目的じゃなかったんですかね?
車の携帯電話とか⁇
追尾して速度計測に入る時に赤ランプ点灯するらしいんですけど、その前に気付かれたんですかね?
何はともあれ、お咎め無しで良かったですね(^^)
投稿: azuyuzu | 2018年5月13日 (日) 20時31分
こんばんわ~。
土曜日も天気が良かったですね。
私はお昼から角島へと迷いましたが雑用をしてて乗りませんでした。
華山からの眺めはこれほど見えればいいですよね。
また、県外からこの華山にとってことは人気があるのでしょうかね?
出会いもあり、楽しい時間を過ごされましたね。
私はバイクではこの華山に一度も登った事はありません。
やはり、あの狭い道が怖いです(笑)。
白バイにはビックリでしたね。
早くに気がついて良かったです。
最近は何処に隠れているか分かりませんから気をつけないといけませんね。
投稿: ななくま。 | 2018年5月13日 (日) 22時28分
☆azuyuzuさん、助かりました! (^^;
免許証だけ拝見、と言われた時は???でした。
最初はその後にキップを切られるかと思いましたが
気付くの早いですね~~
と言われたので計測に入る直前だった気がします
バイクに乗ってる時は背後はすごく気にして走ってますが、赤いパトライトが目に入ったときは冷や汗もんでしたよ・・・(^^;
昼間は特に気を付けてますが、やはり無理できませんね~(^^;
投稿: ゾフィ | 2018年5月14日 (月) 10時07分
☆ななくまさん、近いうちにDUKEで華山に上がりたかったので天気を見て行きました。
多少、霞んでましたがまずまずの景観でした。
先着がおられたのは初めてでした。
下関の最高峰とはご存知亡かった様でしたが、景色の良さに感心されてました。
広域農道は白バイに注意とは聞いてましたが、パトライトを見たときはさすがにビックリでした。
観念したのですが助かりました。
朝も気を付けてはいるのですか、昼間は更に要注意ですね~(^^;
なかなか思いきった遠出が出来ません、阿蘇や島根県にも行きたいところです。(^^)
投稿: ゾフィ | 2018年5月14日 (月) 10時15分
ゾフィーさん、お久しぶりです。
いや~良かったですね!切符頂くなくて!
危険察知能力を私にも下さい。
近頃はずっと忙しくされていると思い、メールを控えていました。
お元気そうで何よりです。
時間が合う時に一緒に走りましょう!楽しみです!
投稿: ねこ | 2018年5月15日 (火) 21時32分
☆ねこさん、お久しぶりです。
昼から走る時はあまり広域農道を走らない様にはしてるのですが、やはり無理はいけませんね~^^;
危険察知能力とは言いませんが、バイクで走る時は凄く廻りを警戒してます。
バックミラーや路肩は注意して見てるかな? ^^;
優等生的な発言だとスピード超過しない事が一番でしょうが、超過も減点点数と反則金を頭に入れとかないと酷い事になりそうですよね~~^^;
メール、大丈夫ですよ~
返信が無い時は気軽に電話くださいね、またご一緒出来る事を楽しみにしています。
出来れば機会があれば九州地方も案内してください。^^
投稿: ゾフィ | 2018年5月16日 (水) 20時45分